どんなにジャカルタが毎日蒸し暑くても、
人肌恋しく、体がホットになる刺激を求めてしまう夜
って・・・ ありませんか?
お好みはそれぞれ。
絡みついて奥まで芯まで痺れるほど、アツアツに燃えたぎるもよし。
しっぽり、ゆるゆると昇る心地よさに身を任せるのもよし。
ヌルヌルヌルめが今宵の気分♪ ってこともある。
さぁ、貴方はいったいどんな愉しみ方で仕事終わりの一晩を彩りますか?

紹興酒 を片手に。
↑ ただ単に 紹興酒のボトルの画像だけではつまらないので、
パイズリしてみました。
それくらい大好きな紹興酒


せっかく中華料理を頂くのに、
赤ワインももちろんいいのだけれど、やっぱりコレが無きゃ始まらない☆
前回のブログ記事の 「莆田」 でも触れました、

↑ 触れました、というよりも サラッと流しました かしらね… うふ。
紹興酒をジャカルタで買える場所のこと。
わりとお問い合わせを受けることが多いので、今回書き残しておきますね!
蜜が行くのは2箇所。 まず1軒目は・・・

「REZEKI」 という中華系スーパーマーケット。
↑ 写真がブレブレなのは、すみません。。
この夜、撮影中に急な激しい雨に降られ慌てて撮ったこの1枚しかなく (苦笑)
Jl. Hayam Wuruk 通りの、 No.2AA-3AA, RT.7/RW.2 。
目印は、トランスジャカルタ KOTA⇔Blok M 線の駅の目の前、、 なのですが
ごめんなさい駅名忘れました



中華系スーパー、と言ってもこの 「REZEKI」 は、売り場も広々と明るくとっても綺麗!
肝心の紹興酒は・・・


調味料などが多く並ぶ棚の、一番下のところ!! にあるのが見つけにくい (笑)

写真右の銘柄がお気に入り。 お値段 Rp95,000 ※ 写真クリックで画像拡大できます
↑ ご覧の通り、紹興酒の銘柄によってお値段にバラつきがあります。
写真真ん中あたりに写っている、ラベルの色がちょっと薄い水色の (Rp57,500)
はお安いようですが、すみません飲み比べたことないです。。
このお店で Rp95,000 で売っている濃い水色のラベルの紹興酒
については、美味しさ保証します☆★
さて・・・

その “紹興花彫酒” がもうちょっとお安く手に入りますのが・・・・・
2軒目として紹介します、こちらは、
ちょっとローカル度が上がって慣れないと敷居が高いかも?

Jl. Gajah Mada No.175 にある、Apartemen Mediterania (俗称・地中海アパート)
↑ この真っ白な建物は、
Jl. Gajah Mada から見ると 「四川宮廷」 というお店の看板が目立つルコ
なのですが、その正面入口から入って 1階一番奥の左側 にある食品雑貨屋さん。
ものすっごく小さくって、ちょっと見た目
(中国にはよくあるタイプの小店なので蜜は慣れてますが)


こちらの小店は、先ほどの 「REZEKI」 とは180度真逆の、どローカルっぷり&狭い!
まず、中に入ると いかにも中華料理な香辛料の匂いが充満 しているというw
ここには、蜜にとっては非常に懐かしい、
上海の街角コンビニでよく買ってたような商品がいっぱいで、
あれもこれも欲しくなるのね…
ちなみに、 「Little Sheep (小肥羊) 」 の火鍋のもと も売ってますよ☆

このローカル小店なら、同じ紹興酒が1本 Rp88,000 !!
もっと探せば、さらにお安く売ってる所もあるのかもしれないけど。。
ひとまずは蜜にとっては大満足なお値段なので◎
だってこのジャカルタで、
ビール以外のアルコールが Rp100,000 以下 だなんて奇跡に近いと思いません?
さぁ、そんなお得に貴方の手中に収まった紹興酒ちゃんを、
今夜はどんな攻め方で愉しんじゃいます?

↓「気持ちよくなっちゃうぜ〜w」 の代わりに、 バナー画像をポチッと お願い♪


蜜は、アッツアツに温めた紹興酒に、細く刻んだ生姜を
↑1日1クリック ブログランキング応援 を頂けると励みになります☆
※ 役立つジャカルタ情報ページ が開きますのでご参照を。
*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*:..:*
■REZEKI Supermarket■
Jl. Hayam Wuruk No.2AA-3AA, RT.7/RW.2, Jakarta
(目印は、トランスジャカルタ KOTA⇔Blok M 線の駅の目の前)
↑ 多分 「Harmoni Central」 駅、たぶん…
Reservations: 021-3800-182
※ 上記の場所以外にも、カプック等にも点在するそうです
■Apartemen Mediterania (地中海アパート) の中の小店■
Jl. Gajah Mada No.175, Jakarta
(目印は 「四川宮廷」 というお店の看板が目立つルコ)
ルコの正面入口から入って、1階一番奥の左側にある食品雑貨屋さん
Reservations: ?
有用な情報コメントありがとうございます!!
言われてみれば・・・ Harmoni だったかもしれません (笑)
この記事の写真を撮った夜も、蜜自身トランスジャカルタで当地へ向かった
というのに駅名を失念しているだなんて。。
ホント使えないブログで、すいませんw
2軒目だけ知ってました、そこの敷地内にもう一軒(そこよりは少し大きめ)同じようなスーパー?小売店がありますよ。ですが、紹興酒があるかは知りません。
よくそこで中華料理の調味料(自宅用)を調達してます。
麻辣が好きなのでよく買いますw
蜜さんが行った小売店の目の前ある「毛家菜」ってお店によく行ってました。今はもう「辣妹子」にしかいかくなったな…
突然ですが3月末で日本に帰任になりました。
2年前に原油価格が下がってから、あまりいいとこ無しのドバイでしたが、約7年ぶりに日本に帰ります。帰任先は大阪です。
花椒油、五香粉、孜然粉の方が気になってしまいました。
コメントありがとうございます〜♪
嬉しかったですのに、お返し遅くなっちゃってごめんなさい。。
さすが☆2軒目のローカルチックな方のお店をむしろご存知でしたか (笑)
そうですねー!
なんかもう1軒、もうちょい大きなスーパーっぽい小売店、ありますね。
でもなぜか蜜が行く時いつもそこ閉まってて・・・ 中を確認できたことなく。
中華系調味料、ほしくなりますよね!!
他の方のコメントにもありますが、麻辣に欠かせない花椒油、五香粉、孜然粉
あたりが一度に手に入り、このお店ちっちゃいクセになかなか貴重ですw
「毛家菜」 ですが、今は地中海アパートの奥側に引っ越しちゃったかも?
美味しいですよね。 湖南料理♪
あ、そういえば別件なんですが、
蜜を夜中にチカランからジャカルタまで車乗せてくれる殿方が3月末に帰任 (泣)
してしまうので、その最後のチャンスに!! ってことで、
「にろく」 さんで送別会したい〜☆
ってお願いしておきました ※単に蜜がまたお店にお邪魔したいだけ…
なので、その際はまたお話させて下さいね♪ よろしくお願いします。
あぁ、その前に、前回の感動の初対面をそろそろ当ブログに書いておきたい。。
(up遅くて、焦らし作戦でホントすんません!!!)
お久しぶりですねー!!
そしてご連絡ありがとうございました☆
そっか・・そうですよね・・・ もうそんな時期ですね。
ドバイ生活、羨ましいなぁって思っていたんですけど、
なにはともあれ本当におつかれさまでした。
ご帰任先の大阪でも、ますますのご活躍を祈念しております。
コメントありがとうございます♪
あは、その3品はレシートのですか? (笑)
いやいや・・・
この2軒目の小さいお店は、目当ての紹興酒のためだけでなく、
中華系調味料がほんとに現地 (中国) を思い起こさせる品揃えで、
中に入ると色々つい買い込んじゃうんですよね。。
中華食材スーパーは蜜にとってはパラダイス☆ですw